大地の学校ロータス施設長の今井です。 今現在ロータスには小学校1年~中学2年生までが通っています。公立学校とは違い、学年が違う子とも毎日顔を合わせ一緒に過ごさなければいけません。中には「今まで下級生と関わったことなかった」と言う子もいます。 …
大地の学校ロータス施設長の今井です。 2021年始まって早々に緊急事態宣言が発令され、より一層外出制限が厳しくなってきました。ロータスは毎週水曜夜に「お気持ち学習塾サテライト」を開催しております。サテライトは大学生ボランティアと共にやっており、…
大地の学校ロータス施設長の今井です。2020年も無事終わることができました。新型コロナウイルスで開校が2か月遅れ、6月にオープンした大地の学校ロータスですが、有難いことに現在13人の生徒達が通ってくれています。 そんなロータスも当初は4人でした。 そ…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 ロータスでは年末に個別懇談会を実施しています。毎月スタッフミーティングで子ども達の成長を記録している「支援計画書」+子ども達1人1人に記入してもらう「自己評価シート」を基に親御さんとマンツーマンで1時間…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 新型コロナウイルスの影響で長らくお休みしていた親子ワークショップですが、久しぶりに再開しました! 今回も親子揃ってローズウインドウやシャインカービングを楽しみました✨ 今回はクリスマス仕様の新しいデザイン…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 先日ロータス畑で取れた巨大さつまいも達で、今回焼き芋パーティー(通称イモパ)を執り行いました。 ちなみにロータス畑で取れた芋はこちら↓ 「爆弾じゃん!!」 と初めて見る巨大サイズに驚く子ども達✨このサイズの芋…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 ロータスでは最近めっきり餃子ブームです。 今回も「餃子パーティーしよー!」となり、買い出しに行くことに。 新しく入った小学1年生の子達が「餃子って何入れればいいのかなぁ?」とスーパーの中を探し回ります。「…
※男子必見!! ~プラモデル作りに“プロ”がいるのをご存知ですか?~ 今回はプラモデル製作の“プロ”である 山田 良太 (Ryota Yamada)さんが各地で実施している 「プラモつくろーぜ会」を大地の学校ロータスで開催します! 日本男子たるもの、一度は手にした…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 最近ロータスで一大ブームを巻き起こしているのが何を隠そう「餃子」です。 毎度のことですが、子供たちが買い出しから準備、片付けまで全てやります。 もちろん低学年の子や、調理の方法がわからない場合はスタッフが…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 前回のタピオカ作りに続き、今回は“みたらし団子作り”ロータスでは空前の粉ブームです。笑 白玉粉を水でひたすらネリネリ 前回のタピオカ作りの経験も活かし、慣れた手つきでひたすら小さな団子にしていきます。 女子…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 スタッフのれいちゃん(柏木)が突然持ってきたタピオカ粉。急遽子ども達とイチからタピオカミルクティーを作ることに! まずはお水を入れ、捏ねて捏ねて棒状に伸ばしていきます。 僕もやっていたのですが、女の子に 「…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 大地の学校ロータスは築100年の古民家を活動拠点としております。みんなが炊事やおやつ作りをする台所があるんですが、その裏に実はまだ何も使ってない倉庫が眠っています。 カビ&雨漏りでなんだか薄暗いため今まで放…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 夏休みも明けて、色々疲れが出てくる時期だと思います。暑さだけでなくコロナウイルスの影響もあり「ロータスねぇ、気になってはいたんだけど…」と一歩踏み切れなかった方に朗報です。 ロータス初の無料体験キャンペー…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 先日の夏祭りで残った材料で、タコ焼パーティーをしました。 自分達で材料を混ぜて、タコ焼き器に流していきます。 「なかなか固まらないね」 「あ、揚げ玉いっぱい入れると固まるよ!」 「私もやってみたい!」 女の…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 「今年岡崎の花火大会中止だってね…」 ある女の子の一言がきっかけで、「だったらロータスでやっちゃおう!」と子ども達だけで夏祭りをやることに でもどうやって? お客さん呼ぶの? 何やろー? 一つ一つ子ども達で話…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 夏真っ盛りで自分達で予定を入れまくり、ハードスケジュールになっております(笑) そんなロータス一同で念願の海釣りに出かけました! 子ども達のほとんどが初心者で、ゴカイ(ミミズみたいな餌)すら触れません。 「1…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 今年の夏は暑いですね こんな時は川遊び!という事で1日中川に浸かって遊びまくりました(*´ー`*) ほどよく深いところもあり、浅瀬にお魚も沢山いるため何時間いても飽きることがありません。 「ドジョウがいたよ!!…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 「大地の学校」という名前ですが、一般的な先生がいて、生徒がいて授業があるところではありません。カリキュラムや1日の過ごし方は子ども達が決めます。 じゃあスタッフは何をやってるのか? 今日はそこをご紹介しま…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 よく児童向けの施設で「◯◯禁止!」とか「◯◯しないで!」みたいな張り紙を見かけます。初めて来る子ども達にも施設のルールや規則を知ってもらうために張ってあるものだと思いますが、ロータスでは敢えて一枚も張ってい…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 以前「出来たらいいよね!」くらいの軽~いノリで植えた枝豆が、ななななんとも立派に育ちました!! 「凄いよ!!めっちゃ一杯出来てる✨」 「前はあんなにピョコって小さかったのに」 ※6/17時点 ↓ まぁこんなに!! …
daichi-no-gakkou.com 保育士&造形講師としてスタッフを務める柏木礼奈(通称:れいちゃん)が激ムズ絵本『外郎売り』に挑戦しました! youtu.be あなたは噛まずに最後まで読めるかな? 是非挑戦してみてください(^^)/ 大地の学校ロータス岡崎市竜泉寺町百々…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 ロータスから徒歩1分で農園があります。 長年使われておらず、雑草ボーボーの畑をイチから開拓しております。もちろんプロの人はいないので、お母さん達と一緒に学びながら試し試しでやっております。 前にみんなで植…
【日時】8月22日(土)13:30~14:30 ※zoom でのオンライン相談もお受け致します。 【場所】大地の学校ロータス 〒444-3524 岡崎市竜泉寺町百々13 【定員】先着5家族 【お申し込み方法】 お電話またはホームページのお問い合わせフォームから 大地の学校ロータス…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 以前、遊びの最中に本当に些細なことからパタリと来なくなってしまった女の子がいました。いや“些細なこと”と思っていたのは周りだけで、本人にとっては「もうロータスには絶対に行きたくない!」と思えるほど、嫌な出…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 不登校の道案内サイト「未来地図」にロータスが掲載されました! 大地の学校ロータス|愛知県のフリースクール情報 このサイト、全国のフリースクール情報はもちろん、先輩ママ達の体験談が満載で非常に見易いんです。…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 最近ロータスでブームになっている「大人のぬり絵」 子ども用のぬり絵とは一味違ってかなり細かい! デザインも沢山あり、自分の好きな柄を選びます。 「うわ~細かっ!」 「さっきピンク使ったから次は水色かな」 「…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 ここ最近、連日の大雨でロータスの子ども達もずっと室内で過ごしています。外で元気よく遊ぶのも良いですが、カードゲームやお絵かきなんかをしながら胸の内を話し合ったりするときがあり、そんな時にはなんだか特別な…
【日時】7月18日(土)13:30~14:30 ※zoom でのオンライン相談もお受け致します。 【場所】大地の学校ロータス 〒444-3524 岡崎市竜泉寺町百々13 【定員】先着5家族 【お申し込み方法】 お電話またはホームページのお問い合わせフォームから 大地の学校ロータス…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 ロータスは地元ボランティアの方々にもご協力頂き、色んな活動をしています。 今回はお料理教室で「水まんじゅう作り」をしました! 材料は ①水 ②ゼラチン 以上!!笑 混ぜて冷蔵庫で冷やすだけのめちゃくちゃ簡単レシ…
大地の学校ロータス施設長の今井です。 ある日のこと、小1の女の子が保冷バックを持ってきました。暑くなってきたし、お弁当かな?っと思っていたら… 「ピヨピヨピーピー!」 なんと、ツバメの雛でした どうやら巣から落ちてしまった様子。お母さんから離れ…