大地の学校ロータスの日記

愛知県岡崎市竜泉寺町に2020年4月に開校した新しいフリースクール「大地の学校ロータス」の日記です。

2月活動報告~自分で作る“食育”~

大地の学校ロータス施設長の今井です。

新しく中学生も増えて、また盛り上がりをみせております。2月も色んなイベントを自分達で企画しては楽しんでおりました。特に食べ物系が多かったため、少し食育について書かせて頂こうと思います。

 

実はロータスの子ども達は食の意識が非常に高いんです。

 

「これ添加物満載じゃん」

「そんなの食べてたら身体に毒だよ」

 

と油断していると子どもから注意されることが多々あります。

 

それもそのはず、ロータスの子達は

“自分で食べるものは自分で作る”

という体験を日頃からしています。

f:id:leftkanabun0314:20220301054637j:image

 

「味噌はもう作れるから次は塩と醤油だね!笑」

と笑いながらそんな話をしています。


f:id:leftkanabun0314:20220301055449j:image

これからは男子がスイーツ作る時代だから

そう言いながらティラミスの材料を混ぜる姿は、なんとも言えない頼もしさがあります。

 

野菜を育て

魚を釣り

料理をする子ども達  

 

今年こそは鯉を食べてみたい!」

と、子ども達の飽くなき挑戦は終わることがありません。


f:id:leftkanabun0314:20220301055942j:image

食べ物を育て、自分で作り、食べることが出来れば生きていく上で困ることはありません。実際、学習指導要録でも「生きる力」を重要視しています。

 

でも、それを教科書や座学など“頭”で理解していても意味がありません。

実際に目でみて感じて、“心と身体”に身につけていなければ現場で役に立たないからです。

 

自然はイレギュラーの連続です。

去年沢山収穫できたはずの大豆がほとんど実がならない…

本で事前に予習してきたのに上手く魚が釣れない…

そんな経験を元に、子ども達は自ら頭を働かせ、応用していきます。

 

本当の“食育”とは、体験してこそ活きるんです。

 

それを子ども達から教わった1ヶ月でした。

 

 

大地の学校ロータス
岡崎市竜泉寺町百々13
080-5182-4832(代表:今井)
daichi-no-gakkou@outlook.jp
★現在子ども達が作った作品もメルカリで出品中♪★『オリジナルデザインTシャツ(¥3,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m50021421631/